忍者ブログ
自動車運転免許に関する情報を配信
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
中井 あき
性別:
女性
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



なぜ自動車の運転免許は1人に1枚なのでしょうか?

専業主婦など一般のドライバーと比較した場合、業務で運転する人は走行距離も危険性も違反の可能性なども明らかに多いと思うのです。

事故や違反を起こしても良いとは言いませんが、仕事で負ったペナルティをプライベートにまで持ち込むのはどうかと思うのです。

仕事用・プライベート用など免許証を数枚持ててもおかしくはないんじゃないかなぁと思うのですが。





- 回答 -

運転免許はその人が運転してもよいという免許です。

世間一般的に考えても、1人の人間に重複する免許を与えるというのはあまり聞いたことがありません。



>>専業主婦など一般のドライバーと比較した場合、業務で運転する人は走行距離も危険性も・・・

10000km走った時のリスクは、さほど変わらないのでは?

主婦なら10年かかるかもしれないし、業務的には1か月かもしれません。その中で違反で検挙されれば平等に罰せられます。

もし、貴殿のおっしゃる理屈を通すなら、専業主婦より業務ドライバーの方が事故を起こす危険性が高いという理屈になりますので、専業主婦より厳しく取り締まってという意見も出ます。





さて、少し違う視点から考えますよ。

もし、貴殿の家族がスピード出しすぎで過労運転のトラックに轢かれたとします。

運転手は会社を辞めて(事故を起こした免許を捨てて)、新たな会社で同じような運転を繰り返してるとしたら、どう思うでしょうか。

あの人は仕事をしてたのだから、仕方がないんだよ!とおまわりさんから説明されて納得しますでしょうか。

過労運転は会社にも責任があるかもしてませんが、長距離でるのに前夜に飲み歩いていたのかもしれません。

ハンドルを握るからには、プレッシャを感じで運転しなくてはなりませんよね。





業務で免許を傷つけたくないというのであれば、運転をする業務はやめた方がよいでしょう。

半端な気持ちで仕事をしていると、事故を起こしてしまいます。



ちなみに、取り締まり方に文句があるならわかります。

事故防止の観点でなく、ノルマや財源確保の為の取り締まり方にはちょっと納得しない場合があります。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
Trackback
Trackback URL:

Copyright © 自動車運転免許 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]