自動車運転免許に関する情報を配信
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
中井 あき
性別:
女性
最新記事
(03/27)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自動車運転免許の点数について
軽微な違反だと、それ以前1年間に無事故無違反で、その後3ヶ月無事故無違反だったら、その時の点数は消えるというのは過去の話ですか?詳しい方教えてください。
- 回答 -
◆無事故無違反の期間がちょっと間違っていますが、過去の話ではありません。
◆「点数が消える」という表現は少し正確性を欠きます。
●説明です
軽微な違反(点数が1点~3点の違反)をした場合それ以前の免許を受けていた期間の2年間が無事故・無違反で、なおかつ、今回の軽微な違反をした日から免許を受けていた期間が3か月以上無事故・無違反で経過したときは、最初の軽微な違反点数は累積されません。
つまり、この条件に合致するときは、以後3ヶ月間違反がなければ、次に4点の違反をしても免許停止はない、ということです。
現在も、この特例は生きています。
しかし、デメリットが全てなくなるわけではありません。
この特例は、単に免許停止などの基準になる点数を累積しない、というだけです。
デメリットの一つが次回の更新です。
無事故無違反の人は優良運転者講習となり、講習時間は30分、講習料700円、免許の色はゴールドです。
また、県外でも手続きができるメリットがあります。
1回違反がある人は、次の更新は一般運転者講習となり、県外手続きはできず、講習時間は1時間、講習料1,050円、免許の色はブルーです。
ゴールドじゃない、と言うところが少し痛いです。
自動車保険の料金にも響くでしょう。
また、自動車安全運転センターが発行している無事故・無違反証明書は文字どおり無事故・無違反の期間を証明するものですが、当然リセットされます。
「3ヶ月間違反がなければ、軽微違反の点数は消える」という表現はよく使われていますが、点数計算以外のデメリットは生き続けますので、正確性に少し欠けていると思います。
細かいこと言ってすみません。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
au 機種変更
軽微な違反だと、それ以前1年間に無事故無違反で、その後3ヶ月無事故無違反だったら、その時の点数は消えるというのは過去の話ですか?詳しい方教えてください。
- 回答 -
◆無事故無違反の期間がちょっと間違っていますが、過去の話ではありません。
◆「点数が消える」という表現は少し正確性を欠きます。
●説明です
軽微な違反(点数が1点~3点の違反)をした場合それ以前の免許を受けていた期間の2年間が無事故・無違反で、なおかつ、今回の軽微な違反をした日から免許を受けていた期間が3か月以上無事故・無違反で経過したときは、最初の軽微な違反点数は累積されません。
つまり、この条件に合致するときは、以後3ヶ月間違反がなければ、次に4点の違反をしても免許停止はない、ということです。
現在も、この特例は生きています。
しかし、デメリットが全てなくなるわけではありません。
この特例は、単に免許停止などの基準になる点数を累積しない、というだけです。
デメリットの一つが次回の更新です。
無事故無違反の人は優良運転者講習となり、講習時間は30分、講習料700円、免許の色はゴールドです。
また、県外でも手続きができるメリットがあります。
1回違反がある人は、次の更新は一般運転者講習となり、県外手続きはできず、講習時間は1時間、講習料1,050円、免許の色はブルーです。
ゴールドじゃない、と言うところが少し痛いです。
自動車保険の料金にも響くでしょう。
また、自動車安全運転センターが発行している無事故・無違反証明書は文字どおり無事故・無違反の期間を証明するものですが、当然リセットされます。
「3ヶ月間違反がなければ、軽微違反の点数は消える」という表現はよく使われていますが、点数計算以外のデメリットは生き続けますので、正確性に少し欠けていると思います。
細かいこと言ってすみません。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
![]() 【送料無料】1回で受かる!普通免許問題集 |
au 機種変更
PR
去年の10月に原付免許を取得して、一年たたないうちに二段階右折、一時不停止で合計3点で初心者講習の通知がきました。
でも7月に普通二輪の免許を取得したので初心者講習はなくなりました。
ですが普通二輪で一年以内の二人乗り、一時不停止で合計4点になりました。
初心者講習の通知はくると思うのですが、これは免許停止ですか?
心配ですm(__)m
(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)
au 機種変更
でも7月に普通二輪の免許を取得したので初心者講習はなくなりました。
ですが普通二輪で一年以内の二人乗り、一時不停止で合計4点になりました。
初心者講習の通知はくると思うのですが、これは免許停止ですか?
心配ですm(__)m
(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)
![]() 【送料無料】一発合格普通免許1700題(〔平成16年〕) |
au 機種変更
運転免許証(普通自動車)のゴールド免許について質問です。
昨年、2月に同乗者がシートベルトしていなくて減点 6月に運転中の携帯電話で罰金、減点を受けました。 当方、大分県在住で現在ゴールド免許ですが更新年月日が平成27年の7月です。
昨年違反したので、更新の際はゴールド免許にはならないでしょうか?
回答のほどよろしくお願いします
- 回答 -
4年41日無事故無違反なら、ゴールド更新出来るでしょ。
去年の6月以降違反を起こさなければの話ですよ。
悪くてもブルーの5年だと思います。
シートベルトしない奴は乗せない事ですよ。
違反点数は、減点じゃ無く、加点加算されるんですよ。
減点と言ってる奴はアホですよ。
皆さん初めは0点なんですよ、15点になると取り消しになるんですよ。理解してね。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
au 機種変更
昨年、2月に同乗者がシートベルトしていなくて減点 6月に運転中の携帯電話で罰金、減点を受けました。 当方、大分県在住で現在ゴールド免許ですが更新年月日が平成27年の7月です。
昨年違反したので、更新の際はゴールド免許にはならないでしょうか?
回答のほどよろしくお願いします
- 回答 -
4年41日無事故無違反なら、ゴールド更新出来るでしょ。
去年の6月以降違反を起こさなければの話ですよ。
悪くてもブルーの5年だと思います。
シートベルトしない奴は乗せない事ですよ。
違反点数は、減点じゃ無く、加点加算されるんですよ。
減点と言ってる奴はアホですよ。
皆さん初めは0点なんですよ、15点になると取り消しになるんですよ。理解してね。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
![]() 【送料無料】一発合格大型二種免許 |
au 機種変更
私の大学では「情報」という科目の教員免許状を取得することができ、取得しようと考えています。
私は商業高校出身ということもあり「商業」という科目の教員免許状も取得したいのですが、もし「情報」の教員免許状を取得したとしても「商業」の教員免許状を取得するために別の大学に入学して単位を取り直さなくてはいけないのでしょうか?
(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)
au 機種変更
私は商業高校出身ということもあり「商業」という科目の教員免許状も取得したいのですが、もし「情報」の教員免許状を取得したとしても「商業」の教員免許状を取得するために別の大学に入学して単位を取り直さなくてはいけないのでしょうか?
(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)
![]() 必ず取れる!普通免許合格問題集 |
au 機種変更
自動車運転免許で3年のブルーから一気にゴールドになることはある?
ゴールドの条件が5年+40日なら3年ブルーもらってすぐの違反ならカウントされなくなるよね?
今5年なのが条件ならあり得ないんだけど…。
- 回答 -
青3から一気に金5は、パターンとしてありますね。
仮に、0年2月1日に免許取得。誕生日は1月1日の人とします。
この人は、初回更新が2年12月1日~3年2月1日が更新期間で緑→青3となります。
二回目は5年12月1~6年2月1日となり、金5になります。
免許取得後ずっと無事故無違反は言うに及ばず、0年11月20日(目安)以前に違反をしても免停になっても11月20日(以前に免停明けで)以後無事故無違反で更新忘れ等も無く継続して免許を保有していれば、2回目の更新で青3→金5になります。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
au 機種変更
ゴールドの条件が5年+40日なら3年ブルーもらってすぐの違反ならカウントされなくなるよね?
今5年なのが条件ならあり得ないんだけど…。
- 回答 -
青3から一気に金5は、パターンとしてありますね。
仮に、0年2月1日に免許取得。誕生日は1月1日の人とします。
この人は、初回更新が2年12月1日~3年2月1日が更新期間で緑→青3となります。
二回目は5年12月1~6年2月1日となり、金5になります。
免許取得後ずっと無事故無違反は言うに及ばず、0年11月20日(目安)以前に違反をしても免停になっても11月20日(以前に免停明けで)以後無事故無違反で更新忘れ等も無く継続して免許を保有していれば、2回目の更新で青3→金5になります。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
![]() 犬/ぬいぐるみダックス/逸品ものダックス |
au 機種変更