自動車運転免許に関する情報を配信
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
中井 あき
性別:
女性
最新記事
(03/27)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
16日の衆院予算委員会で、多くの閣僚が住民基本台帳カードを取得していないことが明らかになった。政府は14日、住基ネットをもとに全国民に番号をつけ、納税記録なども管理する共通番号(マイナンバー)制度を導入するための法案を閣議決定したばかり。制度導入への本気度を疑われそうだ。
自民党の平井卓也氏の質問に対して住基カードの未取得を認めたのは、岡田克也副総理、古川元久国家戦略担当相、枝野幸男経済産業相、松原仁拉致問題担当相。東日本大震災で実家が被災した安住淳財務相は「未確認」と答弁。普段は危なっかしい答弁を連発する田中直紀防衛相だけが、はっきりと「自宅にある」と答えた。
住基カードは平成15年から交付が始まり、行政サービスの簡便化や身分証として活用が期待されたが、すでに運転免許証が普及していることもあり保有率は5%程度にとどまっている。
共通番号を担当する古川氏は「地元の役所は昼間に本人が行かないと受け取れない」と説明。「住基カードは便益があるか(疑問だ)という部分があった。共通番号のカードは利便性でプラスになるようにする」と釈明していた。
(この記事は政治(産経新聞)から引用させて頂きました)
au 機種変更
自民党の平井卓也氏の質問に対して住基カードの未取得を認めたのは、岡田克也副総理、古川元久国家戦略担当相、枝野幸男経済産業相、松原仁拉致問題担当相。東日本大震災で実家が被災した安住淳財務相は「未確認」と答弁。普段は危なっかしい答弁を連発する田中直紀防衛相だけが、はっきりと「自宅にある」と答えた。
住基カードは平成15年から交付が始まり、行政サービスの簡便化や身分証として活用が期待されたが、すでに運転免許証が普及していることもあり保有率は5%程度にとどまっている。
共通番号を担当する古川氏は「地元の役所は昼間に本人が行かないと受け取れない」と説明。「住基カードは便益があるか(疑問だ)という部分があった。共通番号のカードは利便性でプラスになるようにする」と釈明していた。
(この記事は政治(産経新聞)から引用させて頂きました)
![]() ポメラニアン犬/ぬいぐるみポメラニアン/世界で1個の特選品!ポメラニアン |
au 機種変更
PR
