忍者ブログ
自動車運転免許に関する情報を配信
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
中井 あき
性別:
女性
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



パリの自動車教習所

フランスでは何歳から運転免許が取れますか?



パリの若者は、教習所に通うのでしょうか?



ご存知の方がいらっしゃったら、教習所へ通う期間、値段などを教えて下さい。





- 回答 -

villaineさん、こんにちは。portaさんもこんにちは。おひげがチャーミングですね。



自動車免許は16歳からとれますが、この時にとることができるのはpermis Aと呼ばれるもので、免許を持った大人が同乗している時に限り運転ができるというものです。18歳になった時点でpermis Bという普通免許の試験を受け直さないといけません。



教習所に通わないと免許はとれないので、パリの若者も教習所に通うことになります。だいたい最低限のパッケージが400ユーロぐらいです。パッケージの中には学科試験の講義(教習所で行っていて、だいたい模擬試験形式になってます。受け放題。)、学科試験受験(1回)、路上教習21時間(逆に言えば最低21時間乗ればよい)、実技試験受験(1回)が含まれています。

でも路上教習21時間だけで試験に合格することはほとんどないので、教習1時間ごとに追加料金(30~40ユーロ)になったり、最初から教習40時間ぐらいのパッケージになってる場合もあります。



教習所では試験を受けることができません。各県庁の試験官によって試験が行われるのですが、一回につき教習所から何人まで受験できる、などが決まっているので、なかなか試験をすぐに受けることができません。筆記に通ってから実技を受けることになりますが、筆記試験1回につき、実技試験は5回までしか受けられないので、実技試験に5回失敗するとまた筆記試験から取り直しとなります。



こんなわけで、本当に人によって様々ですが、早い人だと1年かからずに取れる人もいます。

最近はパリや周辺部ではものすごく厳しくなっていて、なかなか免許が取れない人も多いようです。また違反をした時の罰則も厳しくなっていて、3回ぐらいスピード違反をすれば免停となりますから、最近は無免許で乗っていたりする人も多く、社会問題になっています。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass

Copyright © 自動車運転免許 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]