忍者ブログ
自動車運転免許に関する情報を配信
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
中井 あき
性別:
女性
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



自動車の免許ATとMTについて。





二者択一なんですか?



一度に両方取得不可なんですか?



MTを取得してATに乗りたいと考えてる者です。





- 回答 -

この場合、普通自動車運転免許という資格が必要になります。

この免許は 運転する車両のミッション形式に制約が有りませんから

MT(マニュアル・トランスミッション)AT(オートマティック・トランスミッション)

の両方に乗る事が認められています。

ところが世の中には このMTの操作が苦手であるとか、全くできないと言う健常者もいて

普通自動車運転免許に、普通自動車運転免許(AT限定)という限定条件付きの免許を新たに追加になりました。

この普通自動車運転免許(AT限定)では、運転する車両のミッション形式に制約があり ATにしか乗る事が許されていません。

この限定免許でMTを運転すると 運転条件違反になり 反則金と2点の加点になります。

ですから、質問者のように限定無しの本来の運転免許を取った場合は ミッションの形式に関係なく運転できます。

また 補足のある”物理的には乗れない”というのは心配する必要がありません。

ATの操作は右足のみでアクセルとブレーキです。

MTでも右足はアクセルとブレーキだけです。

ギアチェンジという操作が無くなりますので、左手左足はお休みです。

ATを運転するにあたって特に難しい事はありませんので 超初心者でも運転できますから安心して下さい。



普通車を運転するのに必要な資格は、普通自動車運転免許です。

ATだけを運転できるのが、普通自動車運転免許(AT限定)です。

限定無しの免許は限定付き免許の上位免許にあたります。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass

Copyright © 自動車運転免許 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]