忍者ブログ
自動車運転免許に関する情報を配信
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
中井 あき
性別:
女性
51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 宇都宮市内で昨年7月、車を運転中に追突事故を起こした30代の男性が直後に「てんかんの疑い」と診断され、12月末にも6人が重軽傷を負う事故を起こした疑いのあることが、栃木県警への取材で分かった。県警は最初の事故後、運転免許の取り消しを検討したが、明確にてんかんと診断されなかったため見送っていたという。



 県警によると、最初の事故は昨年7月末。男性は「覚えていない」と話し、8月上旬に医師が「てんかんの疑いがある」と診断した。



 道路交通法は、免許取得後もてんかんと診断されれば取り消し処分ができると定めている。県警は取り消しを検討したが、診断が明確でないため、男性に「医師の許可が出るまで運転しない」という趣旨の誓約書を書かせるにとどめた。



 県警によると、男性はその後の12月27日夕、宇都宮市の国道119号で軽乗用車を運転。道路左側の縁石に衝突し、反動で中央分離帯を乗り越えて反対車線に飛び込み、4台が絡む事故を起こした疑いがある。この事故で男性を含む計6人が重軽傷を負い、県警は近く男性を自動車運転過失傷害容疑で書類送検する方針。



 男性は毎日新聞の取材に「車は通勤で必要だった。最初の事故後にもらっていた薬は毎日飲んでおり、発作もなかった。2度目の事故は、車線をはみ出して車にぶつかったまでは覚えている」と話している。県警交通企画課は「法に基づかない処分はできない。対応に問題はなかった」とコメントしている。【松本晃、中津成美】

(この記事は社会(毎日新聞)から引用させて頂きました)



au 機種変更

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
Trackback
Trackback URL:

Copyright © 自動車運転免許 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]