忍者ブログ
自動車運転免許に関する情報を配信
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
中井 あき
性別:
女性
92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



普通自動車運転免許

単に気になっただけなのですが、普通自動車運転免許って18歳以上から取得可能ですよね!?

どこから聞いたかは覚えていないのですが、18歳になる一ヶ月前に取れるやら、18歳になる年にとれるやら・・・。

まぁはっきりはわからないのですが、17歳で普通自動車の運転免許は普通はとれませんよね?

となると17歳で教習所だけは通えるということですか?もしそれで自動車学校を卒業できたとしても18歳の誕生日にならないと運転免許はくれないのでしょうか!?

どなたか詳しい方お願いします^^





- 回答 -

>18歳になる一ヶ月前に取れる



絶対に取れません。



>18歳になる年にとれるやら・・・。



受験資格が18歳です。18歳の誕生日の取れる訳ではありませんし、仕組み的に誕生日に絶対に取れません。





>17歳で教習所だけは通えるということですか?



教習所によって変わるのですが、絶対に言える事は、「普通仮免許」は18歳以上じゃないと取れません。ですので、仮免許を取得する前までの行程を18歳になる前にこなすという場合が結構あります。

ですので「18歳の誕生日の一ヶ月前から入校可能」とか「18歳の誕生日の三ヶ月前から入校可能」とか。これは教習所によって違うので、入校したい教習所で訊けばよいでしょう。



>自動車学校を卒業できたとしても18歳の誕生日にならないと運転免許はくれないのでしょうか!?



という訳で、普通免許を取得する際、路上を走る必要があります。その際に「普通仮免許」という物を取得しないといけないのですが、その仮免許は18歳以上じゃないと取れません。ですので最短でも18歳の誕生日に取れるのは「仮免許」だけです。

仮免許を取って、本免受験の教習をこなした上で本免検定や受検に挑みます。それらに合格して初めて普通本免許を取得出来ます。

ですので、18歳の誕生日前に教習所を卒業し、技能免除になる事は有り得ないのです。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

ICカードプロテクター TIP-M

ICカードプロテクター TIP-M
価格:777円(税込、送料別)



au 機種変更

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
Trackback
Trackback URL:

Copyright © 自動車運転免許 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]